運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

これまでのような、先ほどから出ております水がれ等工事状況を踏まえまして、南アルプストンネルでは、本坑トンネル掘削に先立ち、トンネル断面の小さい先進坑掘削して地質地下水等状況把握し、さらに、先進坑先端部から、最新の技術を用いた、おおむね五百から一千メートル程度高速長尺先進ボーリングによりまして、先進坑より更に前方の地質把握と併せて、トンネル湧水量、湧水圧、さらには化学的な成分分析等

上原淳

2017-05-09 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

工事着手後は、トンネル湧水量や河川の流量をきめ細かく計測し、得られたデータに基づき大井水資源検討委員会において影響程度を確認しながら、ポンプ設備の仕様や配置、運用などの詳細について検討を深めてまいります。また、この間の調査及び検討状況については、適宜、静岡県を初めとした関係者に説明いたします。中下流域水利用影響を生じさせないよう、これらについて誠心誠意取り組んでまいります。

奥田哲也

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

年間湧水量これが六百六十万キロリットル出てきたと。山梨県というのは全国一のミネラルウオーターの生産県で、年間九十三万キロリットルなんですよ。それ以上の湧水量が出てきているということであります。大井川は先ほど毎秒二トンの水量減少になると。しかし、JR東海はこういった影響は少ないという、そういう環境評価準備書を出しているんですね。  

辰已孝太郎

2010-04-26 第174回国会 参議院 決算委員会 第7号

調査の実施に当たりましては、地下水観測施設が多く、対策の効果を把握しやすい左岸尾根部のり面、昨年の液状化地質調査において確認された湧水箇所のうち、湧水量が多い箇所を対象として計画しております。大蘇ダムの水を利用しながら、貯水位置変化に応じて、水面より上部の部分について工事施工することにしておりまして、その結果を検証することとしております。

齊藤政満

2007-04-03 第166回国会 衆議院 環境委員会 第4号

これまでに政府の方でも答弁、先ほどの質問にも触れられていた部分でもありますけれども、温泉成分変化についてですが、急激な湧水量減少であるとか、季節的な変化というものが非常に短いスパンで出てくるというふうに私も聞き及んでいるんですけれども、冒頭、この事実関係はどのように掌握をされているのか、温泉成分変化についてお答えをいただけませんでしょうか。

田島一成

2007-04-03 第166回国会 衆議院 環境委員会 第4号

ネームバリューのある温泉地であればあるほど、その温泉の保護を訴えるのか、それとも、観光資源という位置づけで、利用の適正をするために、さらに枯渇するまでとことん利用させるのか、こういうような二者選択が迫られるかというふうに思うんですけれども、大臣としては、この先、いわゆる自噴の湧水量減少傾向にもありますし、それこそ資源自体が枯渇化している現状とかを考えると、こういう選択に迫られたとき、基本的にどのようなお

田島一成

2007-04-03 第166回国会 衆議院 環境委員会 第4号

つまりは、いつ起こるかわからないし、十年もつかどうかもわからない、三年でもひょっとしたら湧水量減少するといったこともあり得る、そんなふうに私も聞き及んでいるわけでありますが、今回、この改正案の中で、十八条の第三項、温泉を公共の浴用または飲用に供する者は、政令で定める期間ごとに前項の温泉成分分析を受けるというふうに書いてあります。これは、政令で定める期間というのは、十年ですよね。確認します。

田島一成

2005-02-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第4号

今、地下水の話が出ましたけれども、例えば地下鉄湧水量これは一日に二万トンあるんだそうです。例えばJR東日本だけでも、一日に六千百七十トンの地下水がわいている。この地下水、どうしているかというと下水に流しているんですね。地下鉄は、大体下水に流しているものですから、処理料だけで八億円ぐらい毎年払っているわけですよ。あるいは、JR東日本も一億円ぐらい毎年下水料として払っているわけですよ。

井上義久

2002-05-23 第154回国会 参議院 内閣委員会 第12号

政府参考人大石久和君) 御指摘のように、確かにデータを見てまいりますと、平成十三年七月から十月にかけては、月平均の延長一メーター当たり一日当たり湧水量が最大で〇・三五五立方メートルとなっております。前後に比べて増加しているではないかということにつきましては、確かにそのとおり、その前、中でも、今申しました十月のこの数字は多い数字になってございます。  

大石久和

1995-02-21 第132回国会 参議院 運輸委員会 第3号

要するに湧水量地下水位変化あるいは水圧変化。これは一部は今も観測でやっております。あるいは地下水の色、味等々。あるいは水温、あるいはその噴水状況等々。  あるいは動物の異常現象。夫とかネズミとかは非常に敏感にあらわすそうでありますが、そのほかさまざまな事例が上がっているわけであります。  それからあと、地形、海象の変化、沈下。

櫻井規順

1995-02-15 第132回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

静岡県当局の説明においても、①自然景観環境保全に配慮しない土地利用、②管理不十分な人工林増加による土壌流出等自然荒廃③オフロード車の走行による自然破壊、夏季における過密利用④廃棄物の投棄、地下水汚染危惧等及び湧水量減少⑤事業者利用者等の富士山に対する理解と認識の不足といった課題が示されております。  

大渕絹子

1992-04-24 第123回国会 衆議院 環境委員会 第7号

その原因でございますけれども、確かに下水道の普及によりまして、今まで生活雑排水がそのまま川に流れておったのがバイパスされるということも一つ原因かもわかりませんが、そのほかにも気象状況の問題だとか、それから特に市街化の進展に伴いまして、地表面が建物だとかアスファルトで覆われてしまいまして、雨水の地下浸透減少して、そのために渇水時の湧水量減少したということも大きな原因一つだと考えておるところでございます

市原四郎

1990-06-01 第118回国会 参議院 法務委員会 第4号

これらの要因に加えて、全般的に薬液注入の不足していたことが、地山のゆるみを増大させ、また、湧水量増加に対して圧気圧を高めに保持することとなった。   このような状況下において、シールドの推進がきっかけとなって、切羽直上部地山が崩壊し噴発したと考えられる。 という結論になっております。  以上でございます。

澤田諄

1989-06-15 第114回国会 衆議院 環境委員会 第5号

そして、その柿田水系の一日の湧水量というのは百万トンである、こう言われているのです。この柿田川湧水群というのは環境庁が名水百選に指定していただいているところなんです。そしてこの柿田水系と全く同じ水系の上のところが御殿場なんです。永塚水系のところで先ほど言った基準を超えるものが検出されたのです。これは全くみんな同じ水系なんです。御殿場ですから、南の三島の方におりていくのと同じ水系

前島秀行

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

これはすぐそばを中央道の小仏トンネル、これも抜いておりますが、この湧水量が非常に小そうございます。通常トンネルに比しても小そうございます。これからも類推いたしまして、余り大きな問題はないだろう、こういうように考えております。  しかし、さらに用心をいたしまして、施工当たりましてはボーリングであるとか弾性波探査を活用いたしまして詳細な地質状況把握いたします。

萩原浩

1983-10-05 第100回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

北海道の炭鉱で一番天盤がいいし、水の湧水量も少ないという点は証明されているわけです。もちろん、多少傾斜が強くなってきている、また温度が上がってきているというような面もありますけれども、ただ、残念ながら後方運搬は、ほかの炭鉱に見られない〇・八トンの木製炭車後方運搬が行われているという点は特異性があります。

岡田利春

1982-03-25 第96回国会 参議院 商工委員会 第5号

諸先生御高承のとおり、これからのわが国の炭鉱深部化奥部化の一途をたどることになり、石炭採掘現場が深く、遠くなることによってガス突出、山はね、自然発火等重大災害発生が懸念され、ガス量湧水量の増大、温度上昇などによる作業環境の悪化が予想されるため、次のことが必要と考えられます。  一、国において保安確保に対する助成を拡大する等の諸対策を講じていただきたい。  

森田久雄